【レディクリーン】遮光剤の強い味方「レディクリーン」 - 誠和アグリカルチャ

MODEL CASE
施用方法 / 施用事例

2019.09.19 ハウス塗布剤

【レディクリーン】遮光剤の強い味方「レディクリーン」

レディクリーン使用事例 熊本県玉名市

作物     ミニトマト
仕様    屋根型連棟ハウス(フッ素樹脂フィルム)
除去日           2018/10/13
塗布方法       動噴鉄砲ノズル

使用目的

レディヒートの除去

結果

・10/13にレディクリーンを散布。
・レディクリーンの散布後、 10/22までの降雨は無し。降雨の前には、分解されたレディヒートが、屋根面に残っていた。
 (下図 10/17参照)
・10/22、23に降雨となり、レディクリーンにより分解されたレディヒートが綺麗に流れ落ちたことを確認。

レディクリーンの散布前は、レディヒートがしっかりと残っているね。レディヒートの濃度やその年の天気によっては、暑い時期を過ぎた後もレディヒートが残ってしまうことがあるよ。

そんなときにはレディクリーンがおすすめ!光が弱くなってくる9月下旬~10月中旬頃には散布を行いたいね。レディヒートだけでなく屋根面の汚れも除去されるので、毎年使うのが理想的だね。

レディクリーンは散布後の降雨によって除去されるよ。つまり、
屋根をこする必要がないんだ。写真でも降雨後の屋根面はピカピカになっているのが分かるね。

レディクリーンの詳細についてはこちらをクリック

一覧へ戻る

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。