【ペンタキープ】エダマメ・ダイズへの施用例 - 誠和アグリカルチャ

MODEL CASE
施用方法 / 施用事例

2019.05.16 ペンタキープ

【ペンタキープ】エダマメ・ダイズへの施用例

概要

作物:エダマメ・ダイズ(マメ科1年草)

施用目的

① ② 開花始めを確認して2回継続施用
開花及び受粉後の子実の細胞分裂を活性化させて、総莢の子実粒数の充実を期待します。
子実の肥大とクズ莢を減らし、秀品の総収穫重量の増加を期待します。

③ 子実肥大~成熟期に施用
子実の硝酸還元を促進して、特にエダマメでは味の仕上げを図ります。


※エダマメ(春播き)の生育過程とおもな栽培管理に、ペンタキープ散布日を重ねています。
※植物の特性上、種類、生育段階、生育状態、気象条件、肥培管理等により異なる可能性があります。

施用方法

ペンタキープを水で希釈し茎葉散布してください。施用間隔はおおむね7~10日間隔とします。10aあたりの施用量は下表を参考にしてください。
単用施用をお勧めします。特に農薬と混用施用する場合は、予め小面積の先発試験でお試しください。混用する農薬の薬害が助長される場合があります。
特に展着剤を含む混用の際にはご注意ください。

生育(収穫前)に”期待されるALA効果”

・葉緑の維持向上。
・低日照など天候不順による生育不良の軽減。
・草丈、主茎長さはやや短く、茎径が増す。倒伏の予防。
・下位葉の枯上りが目立たない。
・吸肥力の維持で、追肥の効果向上。

※ご使用いただいた生産者様の声より

収穫(商品の仕上がり)に”期待されるALA効果”

・子実(2~3粒)の充実した莢の増加。
・子実の肥大で、重量と品質の向上。
・秀品率の向上。
・エグミの少ない良味のエダマメ(子実の硝酸濃度の低減)。

※ご使用いただいた生産者様の声より

ダイズの増収のコツ

・栽培初期に根に根粒菌を活着させる
硝酸の施用は控えめに
・開花後の根粒の消失を抑える
根に分配される光合成産物の確保

※ご使用いただいた生産者様の声より

ドローン散布事例

ドローン散布風景

実際に活用した事例を読む

モデル概要

作物:エダマメ(マメ科)
品種:月夜音
場所:埼玉県

栽培概要

直播トンネル栽培
播種:2月22日
開花:4月26日
収穫:5月29日

施用方法

ペンタキープHyper希釈倍率5000倍液を茎葉散布

施用日程

①4月28日
②5月9日
③5月15日

ユーザー様のご感想・結果

・外観上は、ペンタ処理区の方が草丈が高く、葉色が濃い。
・商品価値の高い3粒莢と4粒莢は、ペンタ処理区が多い。
・食味を推測する硝酸値(未消化窒素)は、対照区に比べ処理区の方が
20%程度低く、甘みがあって美味しく感じる。

生育調査

硝酸値比較

比較莢数構成比率

3回目散布後の比較写真(撮影日:5月29日)

一覧へ戻る

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。